■動画再生ソフトを別画面で起動させて再生する場合。
- 管理画面より、【画像管理】→[画像アップロード] にて動画ファイルをアップロードします。
- 動画を掲載したいページやモジュールの編集画面を開き、[HTML編集/プレビュー]をクリックして、[HTMLエディタ]を起動します。
- [HTMLエディタ]内で、動画にリンクするための[文字]または[画像]を設置します。
- 「3」で設置した[文字]または[画像]を選択してから、[リンク挿入/編集ボタン]を押してください。
- [ハイパーリンクダイアログ]が表示されたら、[サーバーブラウザーボタン]を押して動画を探し、リンク先として設定します。 リンク先の設定が終わったら、[OKボタン]を押してください。
- [HTMLエディタ]の編集が終わったら、[保存ボタン]を押します。編集画面に戻ってきたら[修正ボタン]を押してください。
- 公開画面に、動画ファイルへのリンクが作られます。公開画面でリンクをクリックすると動画が再生されます。
■動画再生ソフトを埋込み型で再生する場合。※HTMLの知識が必要です。
- 管理画面より、【画像管理】→[画像アップロード] にて動画ファイルをアップロードします。
- 動画ファイルまでのパスを調べます。【画像管理】→[画像ファイル検索] にて[レポートフィールド]の[URL]欄にチェックを入れてから、[サーチボタン]を押します。表示されたURLが動画ファイルまでのパスです。
- 動画を掲載したいページやモジュールの編集画面を開き、[HTML編集/プレビュー]をクリックして、[HTMLエディタ]を起動します。
- [HTMLエディタ]の[ソースボタン]を押し、HTMLソース表示に切り替えます。

上記のタグを、動画を表示させたい場所に挿入します。
- [HTMLエディタ]の編集が終わったら、[保存ボタン]を押します。編集画面に戻ってきたら[修正ボタン]を押してください。
- 公開画面に、動画の再生画面が表示されます。再生ボタンをクリックすると動画が再生されます。
例)
※ページを開いたと同時にオート再生させたい場合は、autostart="false"の"false"の部分を"true"に置き換えると再生ボタンを押さなくても再生されるようになります。
(更新日:2011年2月9日)
|